研究や研修のためのVRコンテンツから、エンタメに特化した
VR映像まで幅広い要望にお応えします。
80,000名のクリエイターと、1,000社のパートナーをもつ強力な制作力で、
質の高いコンテンツを企画制作します。
コンテンツ制作サービスの特徴
-
お客様の目的に応じた
プランを提案しますVRゴーグルの台数やコンテンツ提供、サポートスタッフ(技術者)の派遣等をご要望に応じてご提案します。もちろんお客様ご自身でご用意いただいたVRコンテンツの活用も可能でございます。 -
PC・スマホ不要
一体型VR端末を活用持ち運びが容易で面倒な設定やオペレーションは不要!高精細な映像が長時間連続で楽しめるVR専用機です。簡単に扱える操作性と取り回しの良さがポイント。周辺機器が不要なのでイベントなどで活躍すること間違いなし。 -
利用環境と要望に
応じたツールのご提供モニターへの投影を可能にする「ミラーリングシステム」や、大人数で一斉のVR体験を実現する「複数台同時再生システム」、オペレーションを容易にする「指定動画再生システム」等のツール提供が可能です。
主なコンテンツ制作ご発注の流れ
-
お問い合わせ下記フォームより、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
-
ヒアリングお電話、またはメールにてご連絡を差し上げます。ヒアリング結果に応じて、お打ち合わせやお見積りのご相談をさせていただきます。
-
コンテンツ制作内容とお見積についてご納得いただけましたら、正式発注後、コンテンツ制作を行います。
-
納品・お支払ご指定期日にコンテンツ納品後、ご請求書をお送りいたします。
IDEALENS K2+を
使用した遠隔医療教育システム
2017年6月15日より販売開始している、スマホやPCが不要なスタンドアロン型(一体型)のVRゴーグル。現在VRは多くの業界でその活用が注目されている中で、ビジネスの分野でも特に可搬性の高い性能の一体型VRゴーグルを希望されるお客様のニーズにお応えする製品として、多くの方々にご利用いただいております。

- ■ 教育内容
- MPSの有効な治療法「筋膜リリース注射」の技術
- ■ 同システム開発企業・団体
- 木村ペインクリニック
一般社団法人 統合医科学研究所
株式会社ユニゾンシステムズ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- ■ 使用するVRHMD
- IDEALENS K2+
- ■ 対象
- 全国のMPS治療に携わる医師および施術師
- ■ VR遠隔医療教育システムの機能
- ・ 遠隔地映像のリアルタイム配信機能
・ 治療に必要な画像(エコー画像など)の送信機能
・ 映像を視聴しながらの対話機能 など